News

カテゴリー

2025.04

お知らせ

2025年度になり、B4(4名)、M1(4名)が新たに加わりました。

4/19に新歓BBQを行いました。

2025.04

論文

五十部 教授の論文が国際論文誌Journal of Cryptologyに採録されました。

Fukang Liu, Vaibhav Dixit, Santanu Sarkar, Willi Meier and Takanori Isobe, "Finding the Inverse of some Shift Invariant Transformations"

2025.04

論文

M2の川上さん、D1の髙さん、特任研究員の田中さん、特任研究員の石川さんと五十部 教授の論文が国際会議ACISP 2025に採録されました。

Shoma Kawakami, Kazuma Taka, Atsushi Tanaka, Tatsuya Ishikawa and Takanori Isobe, "Strengthening Key Scheduling of AES-256 with Minimal Software Modifications"

2025.04

お知らせ

五十部 教授が大阪大学 情報科学研究科に着任し,暗号基盤講座がスタートしました。

大阪大学 大学院 情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 暗号基盤講座

2025.03

お知らせ

2024年度五十部研究室の送別会を行いました。

M2の6名が卒業されました。

2025.02

論文

D2の木村さんと五十部 教授の論文が国際会議IEEE Euro S&P 2025に採録されました。

Hayato Kimura, Ryoma Ito, Kazuhiko Minematsu, Shogo Shiraki and Takanori Isobe, "Not in The Prophecies: Practical Attacks on Nostr"

2025.01

論文

M1の佐々木くん、M2の倉原くん、客員研究員の阪本さんと五十部 教授の論文が国際会議ACISP 2025に採録されました。

Kosuke Sasaki, Rikuto Kurahara, Kosei Sakamoto and Takanori Isobe, "Forgery Attacks on SipHash"

2025.01

受賞

暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS) 2025でSCIS イノベーション論文賞と情報セキュリティ研究奨励賞を受賞しました。

泰山幸大, 阪本光星, 伊藤竜馬, 髙 和真, 五十部孝典, "AESのDavies-Meyerハッシュモードに対する衝突攻撃", ISEC 7月, 2024. 髙 和真, 阪本 光星 , 伊藤 竜馬, 芝 廉太朗, 内海 潮音, 五十部 孝典, "分割統治法SATを用いたAESとCamelliaの最大差分/線形特性確率の導出", SCIS 2024

2025.01

論文

五十部 教授の論文が国際論文誌Journal of Information Security and Applicationsに採録されました。

Takanori Isobe, Ryoma Ito and Kazuhiko Minematsu, "Security Analysis of SFrame"

2025.01

論文

特任助教のRahmanさんと五十部 教授の論文が国際暗号学会の国際論文誌IACR CIC 2025に採録されました。

Takanori Isobe, Samir Kundu, and Mostafizar Rahman, "On the Key-Commitment Properties of Forkcipher-based AEADs"

Isobe Lab.

大阪大学 大学院 情報科学研究科
マルチメディア工学専攻
暗号基盤講座 五十部研究室

【大阪大学ホームページ】交通アクセスはこちら

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-5

大阪大学大学院 情報科学研究科 A 棟 3 階

takanori.isobe(at)ist.osaka-u.ac.jp

Copyright © 2025 Isobe Lab. All rights reserved.